Loading the player...


INFO:
【血統を詐称するブリーダーがやばすぎた】 健全なブリーディングをしていますと言いながら、血統を間違える施設を、ブリーダーと呼んでいいのだろうか。 僕は今までいろんな犬舎に足を運んだり、もちろん劣悪な繁殖場も、そして保護施設と呼ばれるところも。 ペットショップの裏側の施設(繁殖場)も拝見してきました。 じゃあ、どこで迎えるのが正解なのかって言われると本当に難しい質問です。。。 巷では、保護施設で迎えるように!と啓発をされていますが、中には相当やばいところもたくさんあります。 何がやばいって施設内が杜撰なところや、非公開シェルターを有し、そこでは飼い殺しにしている保護団体。 他にはレスキューしたという程にして、繁殖場やペットショップと結託をしている団体。 そんなところも数多く見てきました。 ブリーディング施設も同じです。 本当に完璧に、頭が上がらないほど犬を大切にしているブリーダーさんもいれば、悪質なブリーダーもいる。 では、どうすればいいのでしょうか?? もし、ペットを迎えようと思ったそこのあなたへ!! もし、ブリーダーさんからと考えている方は、 まずは、どんなところで管理をされているのか施設へ直接向かいましょう。 そこで、バックヤードから隅々まで見学ツアーを提案してみてください。 ほとんどの優良と言われる施設は、問題なく見せてくれます。 そして、保護施設から迎えようと思っている方! シェルターへ伺うのはもちろんですが、 どこでレスキューをしたのか、レスキュー現場に入った張本人とお話をしてみてください! 過去の動画や、その子がいた環境などどんな場所だったのか。 全て洗いざらい聞いてみてください。 本当にレスキューをしたのなら絶対に答えてくれます。 そして、非公開シェルターがあるかないかも聞いてみても良いですね☺️ そして、今ペットと暮らしている方々へ! どこで迎えようと、どんな場所だったろうと、出会いは一期一会です。 今、一緒に暮らしている子と目一杯幸せに暮らしてください。 そのサポートをしていくことが、僕らの役目です。 これからペットを迎えようと思っている方や今ペットと暮らしている方。 皆様が幸せに暮らし、そしてたくさんの犬猫さんたちが幸せに暮らしていけますように。 これからも自分なりに皆様の応援をしてまいります!!!!✨